韓国で女子に人気👧💕フルーツ焼酎🍶🍑の魅力とは⁉
日本でも若者のお酒🍶離れが一時期話題となりましたが、韓国でも同じようにお酒を飲まない若者が増えていました。そんな中、発売されると一気に話題となり、特に女性が好んで飲んでいたのが、フルーツ焼酎です🍑日本ではあまり聞かない名前ですが、フルーツ焼酎とは何でしょうか😲
お酒好きにオススメ♪韓国で話題のフルーツ焼酎とは👉
フルーツ焼酎が人気となったきっかけは?
焼酎離れした若者🍀の心を掴んだのは、2015年3月に発売されたゆず味焼酎のスナリ チョウムチョロムです😆焼酎独特の苦味やアルコールの高さを抑えて、低めのアルコールとフレーバーで飲みやすくなり、話題となりました👑韓国人はお酒が大好きで、お酒に強いというイメージは昔のことで、最近はお酒を飲まなかったり、飲んでも弱かったりとお酒が苦手な傾向が強いようです😣焼酎🍶のアルコール度数も1990年代の23度から、16度前後の商品へと韓国国内でのお酒に対する嗜好が変化してきています☺
今日はなんちゃってタッカンマリと共にスナリ〜🍶💕 柚子にしよ😍 pic.twitter.com/zoRotOPrOm
— 나나레몬 ‘^’ (@nanary7610) 2017年10月1日
人気のフルーツ焼酎の種類
定番のもので、スーパーなどで気軽に購入できるものとしては、スナリからゆず、ピーチ🍑、チャモンエイスルのグレープフルーツ🍊、チョウンデイからはブルーベリー🍇とざくろ、ザ・チャジュルスロッのマンダリンオレンジ🍊があります。ゆずとピーチはアルコール度数14度、グレープフルーツとざくろはアルコール度数13.5度、マンダリンオレンジは16度となっています✨ざくろは美容によく、アルコール独特の匂いを抑えた味で、女性でも飲みやすいと特に女性の人気が高いです💗ピーチは開けた瞬間からピーチの香りが広がります🎶グレープフルーツはさっぱりとした感じで、少し苦味とアルコール感は残りますが、脂っぽいものを食べた時にはスッキリして良いと評判です📣ブルーベリーは香りと味が強く、ブルベリーのガムを飲んでいるイメージです。元祖となるゆずは、さっぱりとしており、肉料理との組み合わせが最高です🍖⭐
残業からの焼肉。肉食う前のパンチャンですでに満足気味。最高の酒の肴よ!#焼肉 #パンチャン #韓国 #キムチ #カクテキ #ナムル #韓国のり pic.twitter.com/QHXvtpkjJN
— まっつん (@gatcha32_10) 2018年1月27日
元祖フルーツ焼酎”スナリ”以外のメーカーからも発売
フルーツ焼酎の元祖はスナリですが、あまりの売れ行きに他のメーカーの追走しています🏃スナリ以外では、ムハク チョウンデイ カラーシリーズ、C1からもC1ブルー・チャモンが発売されています✨日本🗾でも新大久保などのスーパーで販売されており、価格も年々下がってお手頃になってきています⤴
#韓国フルーツ焼酎 #韓国焼酎 pic.twitter.com/HdesbpfUCI
— 韓国バルカロスキル (@kankokubaru1) 2017年9月27日
このように韓国で女子👧に人気のフルーツ焼酎ですが、日本でも手に入ります🎶そのまま飲んでも美味しいし、ジュースなどと混ぜてオリジナルのフレーバーも楽しめます💗パケージも可愛いく女子力高めで、家で女子会などにもおすすめのアイテムです😚🌈
KANKOOKU(カンコック)では大流行中のK-POPや今話題の韓国ファッション、実践できる韓国語のフレーズ紹介などをはじめ、韓国好きな皆さんが、今以上に韓国のことを知ってもらうために、好きになってもらうために様々な情報を発信中です📣是非また見にきてくださいね😊