2018年🐶🎍韓国と日本は似ている⁉新年の風習と文化
皆様、新年あけましておめでとうございます🐶✨ついに2018年という新しい年がスタートしました🎍今回は、そんな新年においての日本と韓国の風習の違いや知って得する情報をご紹介します❣
知らなかった!?日本と似ているようでちょっと違う!韓国のお正月の風習とは👉
韓国のお正月🇰🇷新年の挨拶は😀
日本での新年の挨拶言葉は「あけましておめでとうございます」ですよね。もちろん韓国にも同じように新年の挨拶言葉があり、これを「새해복 많이 받으세요(セヘボッ マニ パドゥセヨ)」と言います。直訳すると、”新年の福を沢山受け取ってください💖”という意味で、今年一年も幸せでありますように😊💞という意味合いがあります。
韓国のお正月と旧正月って⁉
日本ではだいたい12月29日~1月3日頃を年末年始のお正月休みといいますが、韓国では祝日は年明けの1月1日のみとなっています。なので年が明けてすぐの1月2日から働く人がほとんどです😖この風習があるのはなぜかというと、韓国には旧正月というものがるからです。この日を「설날(ソルラル)」といい年々日にちは異なりますが、だいたい1月終わり頃~2月中旬の中で3日間ほどが旧正月休みとなります。日本のお正月休み同様、国中がお祝いムード🌟で賑わい帰省する人が多いので交通機関などもかなり込み合います🚗⚠
韓国旧正月連休 3350万人民族大移動開始 バスターミナル・鉄道駅大混雑 via @_Conyac_ https://t.co/OxbqkXxblp pic.twitter.com/BQMQ3gMIbu
— satyupapa (@satyupapa) 2015年2月18日
韓国のお正月!旧正月の旅行は要注意⚠‼
ここで注意しなくてはいけないのが韓国の旧正月期間の旅行です✈有名なロッテデパートやスーパーなどを含めるほとんどのお店がお正月休みとなるため、行きたかったお店が閉まっているという可能性はかなり高いです😣日本の旅行会社✈でも、韓国の旧正月期間は格安!というプランが多くありますが、韓国旅行を堪能したい方は旧正月期間を避けて旅行に行くことをおススメします🌈ちなみに、今年2018年は2月15日~18日の4日間が旧正月なので旅行計画を立てている方は是非覚えておくと良いでしょう☝🤩
韓国のお正月前、大晦日に食べる食べ物といえば⁉
日本で年越しに食べる食べ物として定番なのは「年越しそば」ですよね😊韓国でも同じく年越しの定番料理があり、何かというと日本人にも大人気な「ビビンバ」なんです🤣🍴ですが、古い風習なので今は大晦日に食べる人も少なくなったそうです。ちなみに大晦日に「ビビンバ」を食べる由来は、年末に余った食材を使ってしまい翌年に持ち越さないように🍽というところから生まれたそうです🎶
女2人旅✈🇰🇷韓国
ビビンバ旨い😋#韓国 #ビビンバ #ごはん#旅行#カフェ pic.twitter.com/yncujkAG1s— momo😊 (@hanabi0732) 2017年10月14日
韓国のお正月も日本と同じ🎍⁉やっぱりお餅で祝福⁉
年明けの年始に「お雑煮」を食べるのが日本での風習ですが、韓国でも似たような「떡국(トックッ)」といったお餅の入ったスープを食べる風習があります🍲日本では餅米を使ってつくるのが一般的ですが、韓国ではうるち米を使ってお餅を作ります🍚私たちの考える”伸びるお餅”とはちょっと違いますが、トッポギも同じお餅の一種なので日本人も美味しく食べることができるお餅です❤
韓国の年中行事「ソルラル(旧正月)」に韓国で食べられるものと言えば「トックク(떡국)🍴」ソルラル(2017年1月28日)の朝に食べるもので、昔から韓国ではソルラルにトッククを食べることで年を取ると言われ、入っているお餅には長寿の願いが込められています。 pic.twitter.com/8iBBZ71din
— 韓国観光公社-VisitKorea (@twittkto) 2017年1月26日
いかがでしたか😊
国によっていろんな風習や文化がありますが、日本と韓国では似ているものがたくさんあり親近感👫がわきましたね💕2018年もより親しみのある魅力溢れる情報をお届けしていきたいと思います🌈
KANKOOKU(カンコック)では大流行中のK-POPや今話題の韓国ファッション、実践できる韓国語のフレーズ紹介などをはじめ、韓国好きな皆さんが、今以上に韓国のことを知ってもらうために、好きになってもらうために様々な情報を発信中です📣是非また見にきてくださいね😊