食べる美容食❗️❓ 韓国料理のキレイ食材御三家をご存知ですか❓
『ヨン様』以来韓流にはまり切っている、アジュンマです。韓国いいですよね。
K-POPも心地よいですし、ドラマも奥が深い物が多く面白い!!
食べる物も、本当に美味しい物が多いですね。それに『医食同源』が基本の韓国料理なんです。
どうりで韓国の芸能界美男美女が多いのもコスメもさることながら食べるものがいいんだって納得です✨
そこで韓国料理を覚えて今日からキレイ目指しちゃいましょ☺
韓国料理の綺麗食材御三家といえばなんでしょう👇
【コリアンビューティ食材〜その1〜唐辛子】
先日、蓮舫さんと食事へ。唐辛子が神々しいではないかっ!(見た目ほど辛くなかったですよ(^o^)) https://t.co/ET00IUWi03 pic.twitter.com/I5ivUrEHjt
— 菊田まきこ (@kikuta_official) 2017年12月15日
キムチをはじめ、韓国料理ではこの「唐辛子(とうがらし)」は大御所的な存在です。
「とうがらし」というと、辛い!というイメージが強いですが、ピーマン、パプリカなども、唐辛子の仲間なんです。
パプリカなど、よくスーパーで韓国産みかけますよね。ドラマでもスーパーで役者が買い物をするシーンなどでは、よく購入するシーンが見受けられます。
パプリカを普段食べるサラダに加えてカラフルにしてみるのも楽しいですよ❤
赤、黄色、オレンジ、緑とパプリカ色どり豊ですから、皆さんが好きなインスタ映えすることも間違いなしです❗ピーマンに比べて実が厚く、甘みがあるのが特徴です。
ピーマン嫌いなお子さんも、クッキーの型抜きなど使ってサラダにいれたら喜んで食べてくれそうですね。
いやぁ~唐辛子は辛くなくちゃ!という辛党には、辛み成分カプサイシンがたっぷり入った韓国産の唐辛子がお勧め⚡
なぜ韓国産がお勧めかと言いますと、韓国産は、日本産より辛みが少ないため、お料理にも使いやすいです☺
肌が綺麗な人が多いのは、この辛み成分カプサイシンの発汗作用。汗をかくことは肌が本来持つ潤いを回復する事なんです。
更には、エネルギー代謝を活発にしてくれるの、体脂肪を燃焼させる働きがあります。かといってあまりカプサイシンそのものにダイエット効果を期待するのはどうかと思うのは私個人の見解ですけどね。
とうがらしを『コリアンビューティな食材』として食生活に上手に取り入れてさりげなくキレイになりましょう。
【コリアンビューティ食材〜その2〜ニンニク】
本日無料トッピングでおろししょうがあります!
ニンニクNGの方もお試しください。
ご来店お待ちしております※無料トッピングは必ずニンニク入れますか?のタイミングでお願い致します。 pic.twitter.com/SzFIQn5JoN
— ラーメン豚極有@市川 (@tongokuuickw) 2017年12月15日
K-POPのキレッキレのダンス。韓国俳優さん達の肉体美💪
韓国人は日本人より鍛える事がすきですよね。よくドラマでもスポーツジムが登場します。最近、日本でもスポーツジムは全国に浸透してきて、利用する人も増えていますね❗
そんな健康美の源になる食材といったら、『ニンニク』意外と嫌いな人はすくないのではないでしょうか❓
でも、食べると匂いが、周囲に与える迷惑が…とついつい、食べる場所とか時間を選んでしまうものですが…
この匂いの元になっている『アリシン』という成分が活動エネルギーを作り出しているんです。疲労回復、滋養強壮の効果絶大です。
疲れがたまっている人はキレイとは言えませんよね。
元気なキレイさんは周囲を元気にしてくれます!そんなキレイさんは素敵だと思いませんか?
元気はつらつのキレイさんなら、多少のニンニク臭は許されるかもですね。(笑)
【コリアンビューティ食材〜その3〜しょうが】
しょうがは、冷えにいいと言いますが、韓国の冬は半端なく寒いです。
私はクリスマスシーズンにアウターも持たず遊びに行き、現地でアウターを調達しました。(それも荷物にならずありですが…汗)
しょうがの辛み成分は血行を良くする働きがあります💦
血行がいい人の顔色って明るいですよね☺
顔色が冴えないと、いくら高価なコスメを塗っても明るいキレイさんにはとうてい見えません。
下地はとっても重要です❗しょうがは、皮と身の間に美容成分が満載なんです。皮をむかずにつかいましょう❗
おわりに…コリアンビューティな即席ヤムニョンのレシピ紹介
作り置きできます。冷蔵庫に入れておけば、即席キムチや韓国料理の定番「チゲ」が工夫次第で簡単に作れちゃいますので簡単にご紹介しておきます✨
新着記事/日本ではあまり知られていない韓国のキムチ、そして調味料https://t.co/voawSBc3zG#キムチ #韓国 #韓国旅行 #韓国留学 #ヤムニョン pic.twitter.com/atTXYoe8eH
— 留学プレス(PRESS) (@ryugakupress) 2016年3月1日
材料
韓国産とうがらしの細引き 50g
にんにく 1玉
しょうが 30g前後の塊1個
りんご⇒すりおろす 1個
だいこん⇒1/2本 千切り(軽く塩もみして)
にら⇒一束
みずあめ 100g(甘めが好きな人は調整してね)
しおから (しょっぱいの好きな人は 酒盗でも)
だし汁⇒100CC(粉末のだし汁でもOK)
つくり方
今回ご紹介した全部混ぜるだけ❗❗(とっても簡単です❤)
いかがでしたでしょうか❓
今回はコリアンビューティ食材をご紹介させていただきました📢
KANKOOKU(カンコック)では大流行中のK-POPや今話題の韓国ファッション、実践できる韓国語のフレーズ紹介などをはじめ、韓国好きな皆さんが、今以上に韓国のことを知ってもらうために、好きになってもらうために様々な情報を発信中です📣是非また見にきてくださいね😊